
ミツマタ群生地を歩こう

春の暖かな陽気の中この群生地をガイドとともに歩きませんか?うまく時期が合えば、三多気の桜も鑑賞しましょう。昼食は地元の手作りお弁当をいただきます。
※歩きやすい服装で飲み物、おやつなどをお持ちください。
(バス代、昼食代、保険料含む)
講師 五十鈴塾事務局
日時
4月7日(水) 8:30~17:00 ※こちらの講座は満席となりました
参加費
会員 6,000円 ビジター 6,500円
定員
15名
集合場所
8:55までに五十鈴川駅集合
津市といっても美杉は、森林面積が多く人口密度はあまり高くはありません。がしかし、その分自然がたっぷりで癒しの空間が多いのです。主要産業は林業ですが、副産物にいろいろなものが出現します。
秋のほんの短期間しか採れないオオイチョウタケは松茸よりも美味と言われ、スギ林の中に円を描いて生えるさまはまるでエンジェルサークル、運が良ければ道の駅で手に入ります。
今回はこれも林の中に出現したミツマタの群生を見に行きます。ポンポンとした白い花が芳香を放ちながら咲いていて、可愛いの一言につきます。時期が合えば桜百選に選ばれている三多気の桜も見られます。
真福院という北畠氏の菩提寺であったお寺で1,500メートルの参道に約1,000本が植えられ、水を張った水田に写る様子はテレビや写真の良い被写体となっています。